ネット証券 仮想通貨

ベトナム警察が100万ドルの仮想通貨詐欺を摘発、被害者300人を保護

ベトナム警察は117万ドルの仮想通貨詐欺を摘発し、ミリオン・スマイルズ詐欺から300人の被害者を保護しました。

 

Vtvによると、ハノイ市警察は、すでに約100社の企業と400人の個人から300億ベトナムドン(117万ドル)を詐取した巧妙な暗号詐欺の餌食になる可能性のある300人の被害者を阻止したといいます。

 

ミリオン・スマイルズ社が先頭に立っていたこの詐欺行為は、数か月に及ぶ捜査の末に摘発され、この計画に関与した重要人物が逮捕されました。

 

ミリオン・スマイルズは、大規模なセミナー、ソーシャルメディアキャンペーン、インフルエンサーの宣伝を通じて、自社の暗号通貨であるQFS(量子金融システム)を積極的に宣伝し、被害者を誘い出しました。

 

同社はQFSを先祖伝来の宝物に結びついた精神的に裏打ちされた資産として位置づけ、地域の集まりや宗教行事を活用して潜在的投資家の間に信頼と緊迫感を植え付けることでその影響力を拡大しました。

 

同社は、QFSコインを保有することで無利子の資本や有利なベンチャーへの参加などの特典を提供する金融エコシステムへのアクセスが可能になると虚偽の主張をしました。

 

ミリオン・スマイルズの暗号詐欺:ベトナム警察がいかにして潜在的な被害者を救ったか

 

ミリオンスマイルズの不正行為は、ハノイ警察が同社の不審な動きを察知したことから明らかになりました。

 

ミリオン・スマイルズの法人であるトリウ・ヌ・クオイは、2024年12月24日にハノイ市ホアイドゥック区アンカンコミューンのバオソンパラダイスで、さらに300人の投資家をターゲットにした大規模な会議を計画していました。

 

この計画は、個人向けに400万~500万ベトナムドン(190ドル)、企業向けに3900万ベトナムドン(1,350ドル)の価格で販売されるQFSコインの販売を拡大することを目的としていました。

 

ハノイ警察は迅速に行動し、同社の本社への緊急捜索を調整し、書類、コンピューター、宣伝資料を押収しました。

 
ベトナム警察が100万ドルの仮想通貨詐欺を摘発、被害者300人を保護
出典: VTV
 

調査の結果、QFSトークンは架空のものであり、ベトナムの法律では認められていないことが判明しました。

 

ミリオン・スマイルズは、文化的信仰を利用し、将来の富を約束することで、イエンバイのような農村地域の被害者を誘惑することに成功し、個人は経済的自由を得ることを期待して多額の資金を投資しました。

 

詐欺の首謀者は、豪華な別荘を借りたり、注目を集めるイベントを企画したりして、信頼できるイメージを巧みに作り上げていました。

 

その後、被害者は、QFS の裏には隠された財宝があり、コインを購入すれば排他的な経済エコシステムにおける地位を確保できると信じ込まされました。

 

しかし、当局が明らかにしたように、同社の経営陣には実際の資産も、その主張を裏付ける根拠もありませんでした。

 

ベトナムの暗号通貨詐欺との戦いは続く

 

ベトナム当局は、増加する仮想通貨関連の詐欺に対処するための幅広い取り組みの一環として、ミリオン・スマイルズを取り締まっています。

 

この最新の事件は、2024年10月に東南アジアで精巧な暗号詐欺とサイバー犯罪ネットワークが発見された事件を含む、一連の注目を集めた逮捕に続くものです。

 

何千人ものインド国民が偽の求人に誘われて東南アジアのサイバー犯罪ネットワークに罠にはめられ、暗号詐欺、フィッシング、オンライン詐欺に加担させられています。

 

多くの被害者は警備された施設に拘留され、パスポートを剥奪され、投資詐欺やソーシャルメディア詐欺を通じてインド国民をターゲットにするよう強要されています。

 

報告によると、2022年1月から2024年5月までの間に約3万人のインド人が行方不明のままであり、詐欺により多大な経済的損失が発生していると推定されています。

 

インド政府は東南アジア当局と協力し、被害者の救出と送還に積極的に取り組むとともに、さらなる搾取を防ぐための警告も公に発しています。

 

ベトナム当局は繰り返し警告を発しており、公安省サイバーセキュリティ局のグエン・ヴァン・ディン副局長は次のように述べています。

 

「詐欺師がデジタル資産を悪用して投資家を騙すケースが増えているため、国民は警戒を怠らず、仮想通貨に関わるあらゆる投資を徹底的に検証するよう強く勧める」

 

ハノイ市警察は、ベトナムでは仮想通貨への関心が高まり続けているものの、国民は情報を入手し、信頼性の裏付けのない大げさな約束には警戒する必要があると強調しました。